2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
※お知らせ 次週5月4日(木)は 祝日のためお休みになります。 次回の教室は 5月11日(木)となります。 どうぞよろしくお願いします。 ◯園児~小学3年生「まる・さんかく・しかく」 今回は「 さよならさんかくまたきてしかく」 という本を 読み聞かせしました。 …
◯4月ぬり絵紹介 4月度はぬり絵をお休みしましたが、今まで渡したぬり絵を塗ってきてくれたおともだちがいましたので、紹介します! 月に一度お配りしているぬり絵ですが、好きなように塗って、提出して頂けましたら、月に1回ブログページにて紹介させて頂き…
【あそびの森ゆう+「絵画の時間」ご挨拶】 今回から、今年度の3歳児クラスの「絵画の時間」が始まりました。 改めましてご挨拶と絵画の時間についてご案内させて頂きます。 絵画の時間の担当講師、 林 渚と申します。「なぎさ絵画造形教室」を主宰しており…
〈お知らせ〉 ※7月度は3回開催します。開催日は7月1日(土)、7月15日(土)、7月29日(土)になります。 ※6月の三郷市の広報に掲載予定の体験教室があるのですが、そちらは、7月22日(土)に開催で、まだ会員ではない方に向けた絵画クラブの体験教室になっておりま…
※今回は「4月22日の土曜日クラス」と「4月24日の月曜日クラス」の作品紹介を一緒にさせていただきます。 ◯「こいのぼり」 今回は こいのぼりを題材にして描きました。小学生低学年では 、まず絵本の読み聞かせを行いました。読んだのは、 鯉のぼりとは直接関…
※【小学5年生以上の方へ】大きな油絵・アクリル画制作についてのお知らせ 次回27日(木)より、大きな油絵.・アクリル画を描きはじめます。 スケジュールにも記載させていただきましたが 大きな絵を描くにあたって 宿題を出させていただきました できる限り や…
新年度になりました。進級おめでとうございます。今年度も、みんなの描いた絵を紹介させていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 また、どうしても写真を撮り忘れてしまったりすることもありますが、ご理解頂ければ幸いです。どうぞよろしく…
◯「春の野菜」 今回はまず「やさいのおなか」という絵本を読み聞かせしました。こちらの絵本はクイズのような感じで読み進められるおもしろい絵本です。大体どこの図書館にも置いてある本なので、もし機会があったら是非ご覧になって下さい。 その後、本物の…
※今回は「4月8日の土曜日クラス」と「4月10日の月曜日クラス」の作品紹介を一緒にさせていただきます。 ◯「粘土工作・アイスクリーム」 軽量紙粘土でアイスクリームを作りました。 カラフルでかわいいアイスクリームができました。 ◯「春の野菜」 今回はまず…
新学年になりました。みんな楽しそうに描いている姿を見れて嬉しいです。 今年度も、みんなの描いた絵を紹介していきますので、良かったらご覧になって下さい。 指導の合間に写真を撮っている為、どうしても時々、撮り忘れてしまったりすることもありますが…
昨日から、新しい場所での教室となり、大変お手数お掛けいたしました。お子様へのアナウンスありがとうございました。 また、日頃感染対策のご協力頂きありがとうございます。 実は、マスクの着用に関してですが、昨日幼稚園から指示がありまして、今後マス…
◯「おもしろ絵本」 めくるとおもしろい文になっていく絵本を作りました。2週かけて、文も考えながら楽しく描きました。ペンや色鉛筆を使って、集中して黙々と描いて仕上げました。 〈小学2年生の作品〉
◯「イカのお話」 今回は「イカ」を描きました。 まず、本物のイカを触って当てるクイズをしました。ぬるっとした感触にみんな興奮していました。イカの足は何本かな?イカはどこにいる?など質問をしながら、イカの話を自由に想像して楽しく描きました。今回…
〈お知らせ〉 ※6月度の開催日は6月3日(土)、6月17日(土)になります。 ※4月から小学1年生に上がられたおともだちは時間が変わりますので(小学生クラス10時30分~)お気をつけ下さい。 ◯「イカのお話」 今回は「イカ」を描きました。 まず、本物のイカを触って…
3月26日(日) に足立区佐野学習 センターで絵画教室のイベント講座を行いました。 当日はあいにくの雨の中でしたが、「想像力 表現力を育む絵画教室」に来ていただきましてありがとうございました。 雨に負けない、 楽しく元気いっぱいの絵を見れてとても嬉し…