なぎさ絵画造形教室

なぎさ絵画造形教室のお知らせや作品紹介

絵画クラブの作品紹介

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R5/5/20】

〈お知らせ〉 ※8月度の開催日は8月12日(土)、8月19日(土)になります。 ◯「あおむしとちょう」 「 あおむしとちょう」の 工作を2週かけて行いました。 「はらぺこあおむし」の絵本を読みきかせして、 作って遊べる 「あおむしとちょう」を作りました。 みんな…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R5/4/22】

〈お知らせ〉 ※7月度は3回開催します。開催日は7月1日(土)、7月15日(土)、7月29日(土)になります。 ※6月の三郷市の広報に掲載予定の体験教室があるのですが、そちらは、7月22日(土)に開催で、まだ会員ではない方に向けた絵画クラブの体験教室になっておりま…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R5/4/8】

◯「春の野菜」 今回はまず「やさいのおなか」という絵本を読み聞かせしました。こちらの絵本はクイズのような感じで読み進められるおもしろい絵本です。大体どこの図書館にも置いてある本なので、もし機会があったら是非ご覧になって下さい。 その後、本物の…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R5/3/11】

◯未就学児クラス「工作・時計作り」 今回は、針が動く自分だけの時計を作りました。「ハサミで切る、のりで貼る」も、よくできてきています、みんな楽しそうに作っていました。数字を書くのも楽しそうでした! ◯小学生クラス「おもしろ絵本」 めくるとおもし…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R5/2/25】

※3月~5月の開催日のお知らせ 今回お渡しした月謝袋に3月度の開催日を記入させて頂きましたが、間違って記入してしまっている可能性があります。大変申し訳ありません。恐れいりますが、下記にて、ご確認を宜しくお願い致します。 また5月度は連休を避けて日…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R5/2/18】

◯「魔法のトンネル」 今回は長くつなげた画用紙を使って描きました。くぐると、電車も人も全部ネコになってしまう魔法のトンネル、くぐると冬から春に変わる魔法のトンネルなど、楽しい魔法のトンネルを考えて描きました。 小学生では、お化けのトンネルやく…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R5/2/11】

◯「おにのはなし」 今回は「おに」を題材に描きました。 節分の行事ががありましたので、各クラス、豆まきしたかな?鬼来たことある?鬼こわかった?給食で豆はでたかな?などと聞いて話をはじめました。 どちらのクラスとも「あかたろうの123の345」という…

絵画アトリエ(加平)作品紹介【R5/1/30】

◯「描画・ダルマ」 今回は実物の大きいダルマと小さいダルマを見て描きました。ダルマに願い事をして目を入れることなども説明し、ふむふむと聞いていました。 また今回は、「だるまちゃんとてんぐちゃん」という絵本も読み聞かせしました。 その後、自分の…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R5/1/28】

※お知らせ 【月謝袋について】 先日お渡し致しました月謝袋ですが、納めて頂く月謝は2月分になります。実は、こちらのミスで、月謝袋に2月分の領収印がすでに押されています。紛らわしく大変申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願い致します。 ◯「描画・ダ…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R5/1/14】

◯「虹色コマと福笑い」 今回は、時期にちなんだ工作をしました。 コマの模様も、みんなそれぞれこだわって、時間をかけて描いていました。 作った後はコマや福笑いでとても楽しそうに遊んでいました。 今の時代、世の中にはたくさんのおもちゃがありますが、…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/12/24】

◯「干支のおはなし」 今回の題材は「干支のおはなし」でしたが、幼児ではまだ、「干支」や「新しい年」「お正月」「年賀状」などのことをちゃんと理解するのは、難しいです。誰かに教わるというよりは、成長していく過程で少しづつ理解していくものかと思い…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R4/12/10】

※お知らせ(3月度日程) 3月度の日程がきまりましたのでお知らせいたします。 3月11日(土)、25(土) になります。宜しくお願い致します。 ◯園児~小学3年生「小人たちのクリスマス」 今回は、クリスマスの小人たちが、ケーキを作り、クリスマスパーティーをする…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R4/11/12】

※お知らせ①(今週20日(日)のカリキュラムについて) 今週11月20日(日)の絵画クラブですが、クリスマスの工作カリキュラムを行いたいと思います。未就学児クラスでは、いつも通り持ち物はありません。小学生クラスでは、いつもの絵の具とクレパスに加えてカラー…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/11/6】

◯未就学児~小学生「サツマイモと柿」 今回は「何かなボックス」に1回目はサツマイモ、2回目は柿を入れて、さわって当てるクイズをしました。 サツマイモは「だいこん?」「おいも?」柿は「トマト?」 など触った感覚から良く考えて答えてくれました。 未就…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介&お知らせ【R4/10/29】

※お知らせ(1月度日程) 1月度の日程がきまりましたのでお知らせいたします。 1月14日(土)、28(土) になります。宜しくお願い致します。 ◯未就学児~小学生「にじいろトンボ」 今回はトンボのお話をして絵をかきました。どんな色のトンボがいるか、どんなとこ…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/10/8】

◯未就学児~小学生「工作・ハロウィンカード」 今回は、絵がとびだすハロウィンカードを作りました。 まず、「カラーペンのにじみ絵」を行い、カラフルなオバケを作りました。 とびだす部分には、大きなオバケを描いたり、ハロウィンの絵を自由に描いたりし…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/10/2】

◯未就学児~小学生「カボチャ」 どちらのクラスも、本物のカボチャを「何かなボックス」に入れて、さわって当てるクイズをしました。クイズのあとは、用意した大、小、中のいろんな色のカボチャを触ったり、持ったりして観察しました。 どちらのクラスでも、…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/9/18】

◯未就学児~小学生「キツネ山」 まず、なぎさ先生に化けたキツネの話をしました。ホワイトボードに絵を描きながらお話を進めて、どっちのなぎさ先生が本物かな?など質問をして楽しく想像しました。おにぎりに変身したり、うさぎに変身したり、変身が得意な…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/9/3】

◯未就学児~小学生「お月様」 未就学児クラスでは、まず、9月に入ったので、子どもたちに「季節」ってしってるかな?と問いかけました。 みんな、知っていることを話してくれて、気温のことや葉っぱの色はどうわるかなど、みんなに質問しながら話を進めまし…

絵画クラブ(三郷)の作品紹介【R4/8/20】

◯未就学児~小学生「夏の雪だるま」 今回は、両クラスとも想像して自由に描く「イメージ画」を描きました。 自分で想像して表現する力は、一番大事な力だと思っています。なぎさ絵画造形クラブでは、そこに重点をおいて子どもたちに指導していきたいと思って…