※複数の教室の作品をまとめて【園児、未就学児】【小学生〜中学生】の2つにわけて掲載させて頂いております。
※写真を撮りもれたり、載せ漏れてしまい、掲載できていない場合があります。ご理解のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
〇「たまご」
今回はまず卵(イースター用)を見ないで触って当てるゲームをしました。卵は身近な食べ物だからか、幼児クラスでも、触った感触で当てている子がたくさんいました。またクラスによっては卵の絵本を読んだりもしました。
その後イースターの話をしました。イースターのイベントは日本ではあまり馴染みがなく、キリスト教の誕生祭ということでちゃんと理解するには説明も難しいので、クラスに合わせて簡単に説明をしました。未就学児クラスではハロウィンみたいな、イースターというイベントがあって卵に絵を描いたり、卵を使ったゲームをしたり、うさぎさんが出てきたりするよとだけ説明しました。
また、みんなが食べている卵は誰が産んだ卵?という質問もして、鳥は卵を産むけど、うさぎや人間は卵を産まない。でも赤ちゃんを産むね、という話をしました。
その後、たまごを題材にして、楽しいお話を考えて自由に描きました。
【小学生】
【園児、未就学児】
※読んだ絵本
〇その他の作品
「さくら」
【小学生】
「消ゴムハンコを使ったイラスト」
【小学生〜中学生】