昨日から、新しい場所での教室となり、大変お手数お掛けいたしました。お子様へのアナウンスありがとうございました。
また、日頃感染対策のご協力頂きありがとうございます。
実は、マスクの着用に関してですが、昨日幼稚園から指示がありまして、今後マスク着用は個人の自由となりました。ただ、咳が出るなどの際は安心、安全の為、マスク着用を奨励致します。講師は引き続きマスク着用で指導にあたらせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
◯水彩画の際の持ち物についてのお願い
絵画教室では水彩画のカリキュラムが多くなっております。
このところ、水彩道具についての指示をしかっりしておりませんでしたので、子どもたちが絵により集中して楽しめよう、水彩画の時にご用意頂く道具について、クラス別に改めてご指定させて頂きたいと思います。
※画像はあくまでも参考です、クレパスはメーカー指定をしていますが、それ以外は全く同じものでなくても大丈夫です。各クラスのご案内文にてご確認下さい。また、「これでもいいですか?」のような判断を迷うものがありましたら個別にご連絡ください。
〈園児クラス〉
お持ち頂く道具はありません。
ただ、手を洗う際にハンカチが必要になります。ちゃんと持っている場合も多いのですが、(昨日はみんな自分のハンカチをもっていました)体操着ポケットにハンカチを入れておいて頂きますようお願いします。
〈小学1~3年生クラス〉
◯サクラクレパス
※他メーカーの物は描き心地がよくないのでメーカー指定でお願いします。現在、他の文具メーカーのものを使用している場合はご相談下さい。100円ショップの物は、発色が悪いので大変恐れいりますが、ご変更をお願い致します。
◯絵の具
※ぺんてるなど画材メーカーの物にして下さい。
◯丸筆か平筆10号~14号(14号が望ましい)を1本と丸筆6号を1本の計2本
※ぺんてるやナムラなど文具メーカーの物にして下さい。
※多すぎると失くしたりするので、多くてもお持ち頂くのは3本までにして下さい。
パレット、雑巾、バケツは絵画教室のものを使うことにしますのでこれからはお持ち頂かなくて大丈夫です。
今まで、忘れものが発生したり、子どもたちの道具の管理が大変になってしまっていたので、これからは、以上のもの以外はお持ち頂かないようにお願いします。
バックは水彩セットのバックでなくても大丈夫ですが、子どもが出し入れしやすいものでお願いします。
また、手拭き用のハンカチをポケットに入れてきて下さい。
〈小学4年生以上〉
◯サクラクレパス
※他メーカーの物は描き心地がよくないのでメーカー指定でお願いします。現在、他の文具メーカーのものを使用している場合はご相談下さい。100円ショップの物は、発色が悪いので大変恐れいりますが、ご変更をお願い致します。
◯絵の具
※ぺんてるなど画材メーカーの物にして下さい。
◯丸筆か平筆10号~14号(14号が望ましい)を1本と丸筆6号を1本の計2本
※ぺんてるやナムラなど文具メーカーの物にして下さい。
※多すぎると失くしたりするので、多くてもお持ち頂くのは3本までにして下さい。それ以上の本数が必要だという場合は、こちらで判断しますのでご相談下さい。
◯パレット
※特に指定はありません
雑巾、バケツは絵画教室のものを使うことにしますのでこれからはお持ち頂かなくて大丈夫です。
今まで、忘れものが発生したり、子どもたちの道具の管理が大変になってしまっていたので、これからは、以上のもの以外はお持ち頂かないようにお願いします。
バックは水彩セットのバックでなくても大丈夫ですが子どもが出し入れしやすいものでお願いします。
また、手拭き用のハンカチをポケットに入れてきて下さい。
お手数をお掛け致しますが、子どもたち自身が集中して絵に取り組めるよう、また講師も指導により多くの時間をとっていけるよう、お守り頂きますようお願い致します。